売上が不安定でも怖くない!「お金が不安」から卒業する3つの工夫

今日は、多くの起業女性から相談を受けるテーマ
「収入が不安定で、お金の管理が難しい」
というお悩みにお応えします。

私自身、起業当初は「来月どうしよう?」と不安になることもありました。
でも、ある3つの工夫を始めてから、
キャッシュフローが安定し、気持ちにも余裕が持てるようになったんです。

起業女子の皆さんが「お金の不安」から解放されるヒント、ぜひ受け取ってくださいね。

工夫①「3つの財布でお金を分ける

お金の管理で一番大事なのは、「お金の出口(使い道)」をハッキリさせること。
そのために私がオススメしているのが、「3つの財布」を持つ方法です。

  1. 生活費用の財布(プライベート)

  2. 事業運営の財布(ビジネス)

  3. 未来のための財布(貯蓄・投資)

売上が入ってきたら、まず「事業のお金」と「生活のお金」をしっかり分けて管理しましょう。
ごちゃまぜにしてしまうと、「いつの間にか足りない…」となりがちです。

工夫③「最低限これだけは確保」リストを作る

毎月の生活費や経費がバラバラだと、どれくらい稼げば良いのか見えにくくなります。

そこで、次の2つをハッキリさせてみましょう:

  • 自分が暮らしていくための最低限の生活費(例:月15万円)

  • 事業を回すための最低限の経費(例:月5万円)

この2つの合計が、あなたの「最低限必要な月収」です。
これを目安に、「最低ラインはいくら売り上げればOKか?」を把握できます。

工夫③「変動収入こそ先取り貯蓄!」

毎月の収入に波がある方こそ、収入が多い月に“先取り貯金”をしておくことがポイントです。

私のクライアントさんでも、「先月売上が良かったから使っちゃった…」と後悔する方がよくいます。
そうならないために、売上が上がった月ほど、余剰分を“貯金”や“未来の投資”に回すクセをつけましょう。

余裕ができたら、小規模企業共済やNISAなどの制度活用もおすすめです(また改めて詳しくご紹介しますね)。

最後に

収入が安定しない時期ほど、「お金の管理」は気持ちの安定に直結します。

今日ご紹介した3つの工夫は、どれもすぐに始められることばかり。
完璧じゃなくてOK。大切なのは「自分でコントロールできる感覚」を育てていくことです。

あなたの夢を叶えるために、お金との上手な付き合い方を一緒に育てていきましょう。

関連記事

  1. 10月5日【募集中】起業女性が知っておきたい起業のお金

  2. 自営業で収入が不安定、お金が貯まらない、どうしたらいい?

  3. 会社員をやめて起業する前にしておきたいこと

  4. 2024年1月から領収証などの保管方法が変わります

  5. 離婚が頭をよぎったら…

  6. 会計ソフトのチェックポイント

PAGE TOP