女性のお金のミカタ
新田真由美です。
トランプ氏の関税発言などで、株価が急に上下しています。
「投資ってやっぱり怖い…」
そんな声もよく聞こえてきます。
でも、実はこんな時こそ、
毎月コツコツ積み立てていく**“ドルコスト平均法”**が力を発揮するタイミングでもあるんです。
ただし、仕組みを知らずに始めてしまうと──
株価が下がった時に
「どうしよう、売った方がいい?」
「私の選んだ商品、大丈夫なのかな…」
と不安になることも。
✔ ネットで人気の商品を買ってしまった
✔ 毎月の積立額が少し無理してるかも
✔ 下がった時に慌ててやめたくなる
それって実は、
「リスク許容度」に合ってない運用をしているサインかもしれません。
こんなお悩みありませんか?
☑ 投資信託ってどうやって選べばいいの?
☑ 今のタイミングで始めても大丈夫?
☑ 年金も少ないから将来が不安…
☑ 自営業って何を頼りに老後資金を準備すればいいの?
☑ 下落局面でどうしたらいいのか知りたい!
この講座では、そんなあなたに向けて、
投資信託の選び方や
市場が不安定な時の考え方、
そして将来に向けた安心の資産形成プランを、
初心者にもわかりやすくお伝えします。
「初心者のための」とタイトルにはありますが、
すでに積立を始めている方も
「自分の選んだ商品は合ってる?」と不安な方も、
ぜひご参加ください🌿
📌講座で学べること
🔸 投資信託って何?NISAって結局どう使うの?
🔸 急な下落にどう備えれば安心?
🔸 自営業者が将来に向けてお金を準備する方法
🔸 目的別の“お金の預け先”の考え方
🔸 リスクを抑えて着実に増やすコツ
「なんとなく」でお金を動かさないために、
今こそ“知る”ことが、自分と未来を守る第一歩です。
「難しいことは苦手…」という方も、
ゆっくり、わかりやすく解説していきますのでご安心ください。
初心者のための資産運用講座の内容
●どうして資産運用を始めたほうがいいの?
●リスクについて正しく理解しよう
●新NISAとiDeCoの制度について
●投資信託ってどんなもの?
●どこで口座を作ったらいい?
●どんな商品を買ったらいいの?
●相場が下落したらどうしたらいいの?
●ネットで人気の商品だけで大丈夫?
●リスク許容度に合った金融商品の選び方
●貯蓄ができる家計の見直し方法
こんな方におススメです
✔株価が下落したときはどうしたらいいの?
✔ネットで人気の商品は大丈夫?
✔資産運用を始めたいけれど、何から始めていいかわからない
✔資産運用ってギャンブルのイメージがある
✔大暴落があったら怖くて、始められない
✔専門用語がわからないから始められない
✔新NISAとiDeCoの違いがわからない
✔商品の選び方がわからない
✔どこで口座開設したらいいかわからない
✔資産運用に回せる資金がない
✔株価を毎日見ている暇がない
✔手続き方法が難しい
資産運用って、
ギャンブルのイメージがあったり、
大暴落したら怖い
などの理由でなかなかスタートできない方もいますが、
この講座では、
投資と投機の違いを理解して、
初心者でも資産形成ができる方法をお伝えしていきます!
詳細
日時:2025年4月26日(土)10時~12時
参加方法:zoomによるオンライン開催
参加費:3,300円
定員:3人
お申し込みはこちら
キャンセルポリシー
お客様のご都合によりキャンセルされる場合は必ずご連絡をお願いいたします。
お客様のご都合によりキャンセルされる場合、開催日3日前までのキャンセルは全額返金致します。(振込手数料を差し引いた金額)
開催日の前々日・前日のキャンセルは、開催費用の50%を事務手数料として頂戴し、残りの50%を返金致します。(振込手数料を差し引いた金額)
開催日当日のキャンセルは、キャンセル料として100%頂戴致します。
尚、やむを得ずご参加できない場合は、別日に振替もできますので、ご相談ください。
特定商取引に関するお知らせはこちら