起業女性の経理についてご質問アレコレ

起業女性の経理について
ご質問をいくつかいただきましたので共有させていただきますね。

メルカリで購入したものも経費にできますか?

メルカリでお仕事のために必要なものを購入した場合も
経費にすることができる可能性があります。

例えば、メルカリで、仕事のために自分のプライベートのクレジットカードで購入した場合、
このように入力をしていきます。

レシートの中に私物と経費が混在していてもいいですか?

これも、起業女性あるあるのご質問

私物と経費が混在していたとしても、お仕事のために必要で買ったものであれば、
経費として計上できます。

ただし、会計ソフトに入力する場合、
自分のお店(事業用のお金)で購入したか、
プライベートのお金で購入したかによって、
入力の仕方が変わってきます。

自分のお店のお金(事業用のお金)で購入した場合

例えば
自分のお店のお金で
仕事用の文房具:1650円
プライベートで使うもの:330円
仕事用の文房具:2200円
を購入した場合、

仕事用の文房具は「消耗品費」
プライベートで使うものは「事業主貸」
という風に分けて入力をしていきます。

プライベートのお金で購入した場合

プライベートのお金で購入した場合、
口座のところで「プライベート資金」を選択し、
消耗品費「1650円」
消耗品費「2200円」
と登録していきます。

私は特に、プライベート資金でプライベートで使うものが混じっていたら
プライベートで使うものは入力してません。

電子帳簿保存法について、紙のレシートを電子にしないといけない?

2024年からスタートする
電子帳簿保存法
紙で受け取ったレシートも電子保存しないといけませんかというご質問
紙のレシートは紙のまま保存でも大丈夫です。
電子帳簿保存法は、
電子で受け取ったものだけを電子で保存してくださいねと言ってます。

もちろん、
紙で受け取ったレシートを電子で保存してもOKです。
私は、紙で受け取ったレシートも電子で保存して
原本は捨てようかなと思っています。
(整理が下手なので)

スマホをお仕事でも使っている場合

スマートフォンの1/2を経費にする場合、電子で保管するときはどのようにしたらいいですか?
スマートフォンの利用明細をPDFにしてパソコンや会計ソフトに保管すればいいのですが、
その場合、利用明細にタイトルを付ける必要があります。

①発行元
②発行日
③金額(家事按分する前の金額で大丈夫です)

詳しくはこちらに記載があります。

家事按分する領収書の電子保存情報の金額について

freeeでは、このように入力をしていきます。

確定申告のタブの家事按分を選択

「新しい家事按分を登録」をクリック

勘定科目・品目名・事業利用比率を入力

勘定科目:通信費
品目名:携帯電話代(携帯電話代の品目名を登録しておきます)
事業利用比率:自分が仕事で使う割合を入力します
この3つを入力したら、保存をクリックして保存します。
携帯電話代を入力する場合、
家事按分する前の金額を入力していくと、
freee が自動で計算をしてくれます。

ご提供中のサービス

講座

起業女性が知っておきたい起業のお金

初心者のための資産運用講座

シングルマザーさんのための教育費とお金の貯め方

個別相談

FPちょこっと相談

確定申告ができるまでサポート!会計ソフト入力レッスン

起業女性のための記帳代行サービス

何から始めていいかわからない方の資産運用相談

関連記事

  1. 会社員をやめて起業する前にしておきたいこと

  2. 2024年1月から領収証などの保管方法が変わります

  3. 会計ソフトに売上を入力したい!どうしたらいい?

  4. 10月5日【募集中】起業女性が知っておきたい起業のお金

  5. 家族が起業に反対をしている…どうする?

  6. 自営業でも出産のときは国民年金免除できるよ

PAGE TOP