パートと副業の場合の扶養ってどうなの?

この時期とても多い扶養のご相談
「パートのほかにも副業していますが、
扶養から外れますか?」

妻が自営業の場合の扶養については↓
妻が自営業の場合の扶養はどうなるの?

今回は、パートと副業の場合どうなるのかについてお伝えします。

もう何回も言っているけど
扶養には「税金の扶養」と「社会保険の扶養」があります。
ここ。間違えないでね~

税金の扶養は?

税金の扶養については、
まず、自分の「所得」を正しく計算できるようになりましょう!

パートと副業の場合の「所得」はどうやって計算するの?

パートと副業の「所得」は、
「パートの所得+副業の所得」になります。
もう少し詳しくすると、
「パートの収入ー給与所得控除+副業の収入ー副業の必要経費」です。

まず、パートの「所得」を計算します。
パートの「収入(額面)」から「給与所得控除」を引きます。
給与所得控除の計算方法は下の表を参考にしてくださいね!

例えば、パートの収入が年間100万円としたら、
給与所得控除は55万円。
所得はパートの収入ー給与所得控除なので、
100万円ー55万円=45万円・・・・①
パートの所得は45万円ということになります。

次に、副業の「所得」を計算します。
副業の「所得」は、
「副業の収入」ー「副業の必要経費」です。
例えば年間の売上が100万円、
必要経費が30万円としたら
100万円ー30万円=70万円・・・・②
副業の所得は70万円ということになります。

イメージはこんな感じ↓

妻が税金を払うのは?

パートの所得と副業の所得の合計が43万円を超えると
妻は住民税を払うことになります。

パートの所得と副業の所得の合計が48万円を越えると
妻は所得税を払うことになります。

夫の税金は?

妻の所得が48万円までは夫は配偶者控除38万円をうけることができます。
妻の所得が48万円を超えて95万円までは夫は配偶者特別控除38万円をうけることができます。
つまり、妻の所得が95万円までは、
夫が受けることができる控除は38万円です。

妻の所得が95万円を超えると夫が受けることができる配偶者特別控除はだんだんと減っていきます。
そして、妻の所得が133万円を超えると、夫の配偶者特別控除は全くなくなります。

社会保険の扶養は?

パート先が106万円の壁に該当する?

2024年10月から、
従業員が51人を超える企業は、
106万円を超えると社会保険に加入することになりました。

〇週の労働時間が20時間以上
〇給与が月額88,000円以上
〇2か月を超えて働く予定がある
〇学生ではない
このすべての条件に当てはまる場合は、
106万円を超えたらパート先で社会保険に加入することになります。

パート先が106万円の壁に該当しないときは

妻のパート先が106万円の壁に該当しないときは、夫の社会保険に確認が必要です。
社会保険の扶養については、

夫が加入している社会保険によって異なります。
そのため、夫が加入している社会保険に確認することになります。
この場合、ご自身の状況を詳しく話した方がいいです。
パートでいくら収入があるのか。
自営業は何をしていて売上はいくらなのか
必要経費はどのくらいかかっているのか
必要経費のうちどの部分は認められないのか
ここをきちんと確認しましょう。

扶養の悩みはすっきりしない

本当に扶養についてのご相談は多いのですが
すっきりしないこと多いですね。
すっきりしない場合は一度ライフプランを作ってみることをお勧めします。
ライフプランとは、
これからお子様にかかる教育費がどのくらいなのか
今の貯金はどのくらいなのか
これから生きていくうえでどのくらいお金がかかるのか
そういった人生にかかるお金を表にしていくのですが
将来的に赤字になりそうな家計だったら
収入を増やしていく
支出を見直す
そういった対策が必要になることが目に見えてわかります。
このグラフは扶養の範囲で働いていくと40歳前に貯金がマイナスになってしまう家計です。

そして、扶養を越えて働くことを選択すると
下のように赤字家計が改善されて
将来的に安心できる家計に変わります。

すっきりしない方は
ライフプラン作ってみるといいですね(*^^*)

ご提供中のサービス

講座

起業女性が知っておきたい起業のお金

初心者のための資産運用講座

シングルマザーさんのための教育費とお金の貯め方

個別相談

FPちょこっと相談

確定申告ができるまでサポート!会計ソフト入力レッスン

起業女性のための記帳代行サービス

何から始めていいかわからない方の資産運用相談

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 10月5日【募集中】起業女性が知っておきたい起業のお金

  2. 2024年1月から領収証などの保管方法が変わります

  3. 起業 お金 相談 FP

    補助金の公募がない…どうしたらいい?

  4. 家族が起業に反対をしている…どうする?

  5. 自営業でも出産のときは国民年金免除できるよ

  6. 売上アップのヒント~ターゲット設定は大事だよ~

PAGE TOP