自営業でも出産のときは国民年金免除できるよ

カフェを経営しているご夫婦
もうすぐ、お子様が産まれるということで
ライフプランの相談だったのですが

出産のときは、国民年金の保険料が免除になること
知らなかったそうです。

会社員の妻が出産のために産休を取った場合、
厚生年金保険料は免除になり、
免除の期間も厚生年金保険料を払ったものとして扱います。
だから、将来の年金が減る心配はありません。

自営業の妻の場合でも、出産のときは、
国民年金保険料が免除になります。

期間は4ヶ月です。

国民年金保険料が免除になっても、
その期間、国民年金保険料を払ったものとしてくれます。

出産が間近の方は、
国民年金の免除も忘れずにしてくださいね。

また、メルマガでは、起業女性向けのお金の情報を配信しています。
ぜひぜひ登録してくださいね!

関連記事

  1. freeeの入力を楽にしたい!

  2. 私の起業を家族に理解してほしい!

  3. パートと副業の場合の扶養ってどうなの?

  4. 会計ソフトのチェックポイント

  5. 会計ソフトの「現金」がマイナス!使い方間違ってますよ~

  6. 会計ソフトに売上を入力したい!どうしたらいい?

PAGE TOP